学校ブログ(6年度)

「今日の出来事」の記事一覧

 9月18日(水)、北小学校において3校交流会を実施しました。本校の児童も立派に発表ができました。うれしい~!

 9月18日(水)の児童朝会では、運動会を盛り上げてくれる応援団の紹介とスローガン「あきらめず  心を一つに  がんばろう」の発表がありました。

 9月10日(火)、インドネシア南スラウェシ州PKKの方々が日本の給食を視察しました。新政権では、給食を取り入れるとのことで、本校が選ばれ来校されました。1、2年生の給食の配膳摂食、片付け、更に清掃活動等もご覧になりました。途中で児童に話しかけることもあり、児童も緊張をしながらも答えていました。とてもよい経験になりました。

   

 9月10日(火)、全校除草を行いました。児童はよく働いてくれました。しかし、今年の雑草の伸び具合が過ご過ぎます。8月末にPTAの方が除草をやっていただきましたが、その後の伸びがすごかった。運動会前にまだやるようかな? 

 どの学校でも夏休み中に課題に対した研修会を行います。

本校は7月、8月に研修会を行いました。

向陽中学校、富岡中学校区に分かれた研修会を行い、学習指導、学校生活に関わる指導について共有を図りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教職員が組織で対応するための研修会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者対応研修 ※相手にひるむな、子供、自分たち自身の命を守るものです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレルギー対応研修 ※給食の代替方法が変わります。

このようにして夏休み中には教職員が研修を積んでいます。

他に国語、道徳、生徒指導、ユニバーサルデザインの研修会を行いました。

 

 7月17日(水)、表彰朝会を実施しました。硬筆展と日頃から学校生活をよりよくしてくれている委員会活動を表彰しました。

表彰 朝会

 5組の児童は隔週で上履きや体育着を洗う仕事があります。今日はイレギュラーで校庭が一部水浸しになり、外遊びをした際に服を汚してしまいました。日頃の成果がこの写真であらわされています。いかがですか?洗濯

 7月10日(水)音楽朝会でエーデルワイスを歌いました。また、4年生にはリコーダーを披露してもらいました。皆さんのもこの曲のイメージがわくと思いますが、児童の歌声プラスリコーダーの音色が最高でした。お届けできないのが残念です。

リコーダー

 7月になりました、とても暑い日が続いていますが、学校では季節を彩るものが見られるようになりました。例えば、七夕の飾り物。1階の廊下や図書室内で掲示物されています。また、子供たちが育てたアサガオが見ごろとなりました。いくつもの花をつけていますが、今週あたりから持ち帰りで見られなくなりそうです。

七夕の飾り 図書室、七夕  アサガオ

 

 7月4日(木)、林間学校に向けて体育館で行う内容の確認をしました。暑かったのですが、誰もが林間学校を成功させようと必死に取り組んでいました。

お知らせ

欠席・遅刻連絡フォーム
 

これまでの欠席・遅刻連絡フォームのご協力ありがとうございました。現在は”Tetoru”での”対応となっています。よろしくお願いします。

101973
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る