音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。西富小学校の9月の歌「ふるさと」をみんなで歌いました。体育館に行くと、全校の子どもたちが集まる前に歌声リーダーの子どもたちが「ふるさと」の練習をしていました。練習から真剣な表情です。
全校児童が集まり、音楽朝会が始まりました。まずは、ストレッチと発声練習です。朝一ではありますが、体をほぐして、発声練習をすると、声も出るようになります。
途中歌声リーダーの子どもたちのお手本の「ふるさと」を聞きました。こちらは伴奏なしで歌いましたが、のびやかな美しい歌声でした。
最後にみんなで「ふるさと」を歌いました。全校児童の元気な歌声が体育館中に響き渡りました。
音楽朝会の中で、3人の先生たちのふるさとへの想いについて聞きました。3人の先生のふるさとは、心の中に大切に残っているかけがえのない場所だということが伝わってきました。西富小学校の子どもたちも学校や地域で学んだり、遊んだりしたことが、かけがえのない思い出となり、いざというときの力の源になるかもしれません。