群開き集会 スマイル班遊び
今日は、今年度の赤群・青群が初めて一堂に会して団結を深める群開き集会が行われました。団長の紹介では、両群の団長がとても気合の入った意気込みを発表していました。かっこよかったです。各群の先生の紹介もあり、先生の「団結してがんばろー!」などの声に合わせて、「オー!」という大きな声が響いていました。
その後、スマイル班(1~6年生までが入った8~9人の縦割りグループ)に分かれて6年生を中心に顔合わせと自己紹介をしました。そして、ついに念願の班遊びです。1~6年生が一緒に協力して、6年生が考えてきてくれた遊びを楽しみました。鬼ごっこで走り回る子、夢中になってドッジボールを楽しむ子、だるまさんがころんだで必死に動きを止めている子など、笑顔で楽しんでいる様子がたくさん見られました。
「もう終わりなの。ずっとあそんでいたかったな。」と1年生。上級生とのスマイル班遊びを満喫した様子でした。
遊びを計画する、みんなで楽しめるように協力する、遊びがうまくいかないときに工夫して修正する、役割を分担する、学年に応じたレベルを設定するなど、スマイル班遊びには学びがいっぱいです。
集会の司会は、代表委員の子どもたちががんばっていました。お疲れさまでした。