教育長メッセージ
児童版 保護者版
教育長メッセージ
児童版 保護者版
第2回学校運営協議会を開催しました
令和7年7月1日(火)に第2回学校運営協議会を開催しました。会議録を掲載します。第1回の学校運営協議会の際に出し合った課題から、学校・地域双方にとって有意義な取り組みを探っていくことを目指しました。委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。学校ブログの7月1日投稿の記事「第2回学校運営協議会」にも学校運営協議会の様子が掲載されていますのでご覧になってください。
次回、第3回学校運営協議会は、令和7年12月10日(水)10:00からの実施を予定しています。
第1回学校運営協議会を開催しました
令和7年5月14日(水)、西富小学校で最初の学校運営協議会を開催しました。委員の皆様から貴重な意見をいただき、大変有意義な協議ができました。会議録を掲載します。また、学校ブログの5月14日投稿の記事「西富小学校最初の学校運営協議会」にも記事が載っていますのでご覧ください。
次回、第2回学校運営協議会は、令和7年7月1日(火)10:00からの実施を予定しています。
西富小学校PTAブログが始まりました
西富小学校PTAのコーナーに西富小学校PTAブログのご案内があります。
ぜひご覧になってください。
西富小学校PTAブログのリンク
http://nishitomi-pta.blogspot.com/
新入学児童説明会用のコーナー
実際に配布される『入学のしおり』や学用品等の準備をする際に役立つ動画を用意しました。ご覧ください。また、他ににお困りの際には、学校までお問合せください。
※転入される方も、ぜひ参考にしてください。
150周年に合わせて、屋上の学校名の表示をリニュアルしました。
正門付近にAEDが設置されました。土日の活動でAEDが必要になった際にご利用ください!
標識がつきました
岩岡町にある交差点付近に標識が付き、4月8日から規制がかかりました。子供たちが安全に登校できるな方策がようやく実現されます。見守りをしていただいている皆様、地域の皆様、行政の皆様、本当にありがとうとうございます。
詳しくは、こちらをご覧ください。→ 岩岡町交差点交通規制について.pdf
ガードレールの更新工事、道路の舗装工事が完了しました。
工事の結果、 ガードレールが10cmくらい道路寄りになっている? 少し広く感じました。道路もきれいになりました。ありがたいことです。
10月2日(月)より運用します。学校より配布しましたが、こちらでもご覧いただけます。
こちらから⇒ ① 保護者宛て tetoru.pdf ② tetoru保護者ガイド.pdf
Chromebookの持ち帰りで「家庭での活用リーフレット」について
教育センターより配布されました。ご活用ください。 → 家庭での活用リーフレット(令和5年7月版).pdf
バックナンバー
★TGS構想:児童用リーフレット.pdf R3.07 TGS構想:保護者用リーフレットNo2.pdf R3.04
★TGS構想:児童用リーフレット.pdf R3.03 家庭での活用リーフレット(令和5年7月版).pdf R2.12
欠席・遅刻連絡フォーム
これまでの欠席・遅刻連絡フォームのご協力ありがとうございました。現在は”Tetoru”での”対応となっています。よろしくお願いします。