学校ブログ(5年度)

カテゴリ:今日の出来事

花丸 修了式

 3月26日(火)、修了式を実施し、令和5年度が終了しました。式後は最後の学活です。

 保護者の皆様、地域の皆様、皆様のご協力とあたたかなご支援により令和5年度が無事に終われそうです。これからもどうぞよろしくお願いします。

会議・研修 卒業式予行

 3月19日(火)、卒業式予行を実施し、式の流れを児童、教職員で確認をしました。卒業式当日、晴れの舞台で6年生たちは堂々と歩んでくれることと思っています。また、表彰も行いました。

グループ 6年生の奉仕作業

 3月15日(金)、6年生が奉仕作業をしてくれました。お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて作業をしてくれました。なかなかできないことを子供たちの手を借りてできることがうれしいかったと思っています。助かりました。ありがとう、6年生

グループ 卒業式合同練習(4・5・6)1回目

 3月13日(水)、合同練習が始まりました。前日では4・5年だけでの練習でしたが、今日は3学年合同です。きびきびした所作の練習、歌の練習、呼びかけ練習。今日の練習だけでも感動しそうでした。涙が出そうです。

グループ 表彰朝会

 3月13日(水)、今年度最後の表彰朝会を行いました。体育館は、卒業式の練習で椅子を出している関係もあり、オンラインでの朝会となり、校長室で実施しました。

グループ 4・5年生卒業式練習

 3月12日(火)、4・5年生での卒業式練習を行いました。コロナの関係で参加者を制限をしたものでしたが、今年は4年生も参加となります。初めての参加で4年生。しかし、4・5年生ともしかっりした態度で練習に参加し、6年生のためにといった気持ちが感じられました。終わりになると疲れたと、とても緊張していたのですね。ありがとうございました。

会議・研修 卒業式練習

 今日は入退場の練習、呼びかけを確認しました。日に日に所作も動作も上手くなっています。

注意 Shake out訓練

 3月11日(月)、Shake out訓練を行いました。今年度3回目です。初動対応はしっかりとできていました。教員の動きもよしです。この訓練後、東日本大震災のこともあり黙とうをしました。いつ起きるかわからない自然災害に向け、しっかりと訓練をしていきます。自分の命を守る行動を学ばせていきたいと考えています。

 

グループ 第2 6年生を送る会

 3月7日(木)、2回目の6年生を送る会を実施し、4年生の発表をしてもらいました。6年生はお礼としてパフォーマンスと歌を披露してくれました。時間は経ちましたが、気持ちのこもった最高の行事でした。

 

グループ 児童朝会

 3月6日(水)、児童朝会では委員会のまとめ報告でした。自治活動の継承の会となったかな?

お知らせ 一斉下校

  3月4日(月)、新しい班での一斉下校となりました。新しくなった班長や副班長のもとで安全に下校をしました。また、保護者にも下校についていただきました。いつもありがとうございます。明日からしっかり来れるかな?

 

会議・研修 掲示物のあれこれ

 毎朝の見回りで楽しみは、掲示物です。今日は何があるのかなと探しています。工作物や絵もあったり、習字であったり、行事で使ったもの等、本当にわくわくします。

 

グループ 6年生を送る会準備 児童朝会から

2月21日の朝会では、6年生を送る会の全体リハーサルを行いました。各学年での出し物の準備は着々と進んでいますが、全体での合わせがまだできていません。今日はその確認ができました。当日は6年生のためによいものを提供できそうです。

グループ 今年度最後のスマイル班遊び

2月13日(火)スマイル班遊びがありました。これまで6年生中心で進めていたこたてわり班も終わりになります。1年生が最後ありがとうございましたと言えていたようです。6年生の皆さん、仲良く遊んでくれてありがとう!

グループ 音楽朝会

 2月7日(水)の音楽朝会では、全校で「ビリーブ」を歌いました。寒さ中でも素敵は声が響いていました。本当に涙が出ちゃいます。

グループ 西富ゲレンデへようこそ!

 2月6日(火)、1時間遅れの登校となりました。地域や保護者の皆様からの見守りがあり無事に登校できました。ありがとうございました。学校は久々の銀世界となり。登校後、雪に親しむ活動をしました。どの学年の子供たちも楽しそうでした。関東雪なし県としましては、とてもうれしい限りです。すみません、保護者の皆様、子供たちを濡れして帰りますがお許しください。

 

会議・研修 新入学児童保護者会

 1月31日(水)、来年度入学する方の説明会を行いました。

 当日は講師の方をお招きした子育て講座、交通指導員やPTAからお話をいただきました。最後に学用品等の説明をしました。来年度に向けて新たなスタートを切りました。新入生を心待ちにしたいと思います。

会議・研修 心のエネルギープロジェクト講演会

 1月23日(火)有名な声優の方をお招きしました。この講演会には、子供たちの夢を後押しする意図があります。子供たちのなりたい職業の中から『声優』を選びました。なんと本校にワンピースのニコ・ロビン(山口由里子)さんが来てくださり、声優になったきっかけやどんなトレーニングしている等、なんと読み聞かせまでしていただきました。さすがに声優だけあって、お上手でした。子供も大人の私たちも聞き入ってしまいました。山口さん、ありがとうございました。子供たちにエネルギーを注入できたかな?

ハート お礼 気持ちを込めて!

 1月19日(金)、体育館の床張工事完成のお祝い、安全に作業をしてくださった建設業者の方への感謝の気持ちを込めたセレモニーを行いました。子供たちから歌をプレゼントしました。きれいな体育館にしてくださり、ありがとうございました。

グループ 児童朝会

 1月17日の児童朝会では給食の発表を行いしました。クイズ形式にしたりと楽しい企画にしてくれました。

重要 避難訓練(ミサイルを想定して)

 1月16日(火)、避難訓練を実施審した。今回は西富小学校g初の試みとして、ミサイルを想定したものです。「いつ、どこで」起きるかわからない。ミサイルも同じです。しかし、言えることとして、いざという時の訓練をすることで、動きが変わります。これからもこのような試みを実施していきます。

会議・研修 2学期終業式

 12月22日(金)、2学期終業式を実施し、78日の2学期を終えました。振り返るとあっという間の2学期であった気がします。コロナ禍の3年前は90日を超える日を過ごし、本当に長かった気がしました。この通常の生活の戻れた有難みをかみしめつつ、令和5年を終えられればと思っています、保護者や地域の皆様、大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

グループ キャリア教育交流事業 県立所沢西高等学校

 12月19日(火)、キャリア教育の一環として、県立所沢西高等学校へ行きました。向陽中から職場体験で来校した生徒から将来の自分になるためのお話をしてもらい、今回は高校生からです。子供たちにはどう話を聞いていたかな?

グループ 人を楽しませる

 6年生の図工の学習に「学校へようこう」があります。その単元で子供たちなりに考え、校舎内の入りいろなところに仕掛けを作ってくれました。いかがですか?

何を作ろうかな 天井から風船がつるされている
靴箱が顔に 窓ガラスにある手にタッチ 窓がガラスを水槽に見立てて
階段の壁を果物の装飾 アンケート「犬派、猫派」の装飾 見て見て

晴れ 校外学習4年生「おおたかの森」

 11月24日(金)、4年生は北中にあるおおたかの森にて、環境学習を実施しました。11月22日(水)におおたかの森代表の足立圭子様からレクチャーをいただきました。その過程から、自然を守る活動を実践しました。

 

ピース 持久走の練習が始まる!

 冬はどの学校でも持久走の練習を行っています。コロナ禍ではマスク着用等もありなくなっていました。ここで多くが復活をしています。しかし、昨今、持久走の在り方が見直しがされ、記録会や持久走大会はなくなっています。本校は無理のない体力向上を目指してい参ります。

持久走の練習 教員が伴走して  

 

緊急地震速報に伴う避難訓練

 本校では、市の防災無線に合わせ、避難訓練を実施しました。今回の訓練は、市の放送が鳴ることをあえて言わず、職員にも黒板に書かれていることに気づいていれば、といったように知らせずに実施染ました。実際の地震はいつあるのかわかりません。今後も、その意識で訓練は行う予定です。どうでしょうか、子供たちは意識できたようです。

グループ 運動会の係会

 10月28日(土)の運動会に向けた係活動がありました。校庭で放送、用具、応援団等々、最後の確認をしていました。

グループ 秋といえば 芸術編

 図工の授業ってワクワクしてしまします。子供の感度、発想、本当に素晴らしい。どんなことをいつも考えているオかなと思っています。その中でつくられたもの、素敵です!

ピース 秋といえば 運動会編

 今日は2年生を紹介します。「スーパー西富ブラザーズ ~君たちはどう転がすか~」いわゆる大玉転がしですが、競技前には、マリオブラザーズにちなんだダンスを入れ、大玉転がしをします。なかなか言うことを聞かずに苦労しています。各クラスの差があまりなく、どこが勝ってもおかしくはありません。運頼みもあるのかな?

花丸 秋といえば 芸術、文化の秋

 秋といえば芸術、文化の秋ですね。教室内外の掲示物がすごい! 

また、毎朝、歌の練習をしていますが、5年生は親善音楽会があるため、今、猛練習中です!

グループ 秋といえば 学習編

 秋も深まり、お勉強にも力が入り始めています。外国語の授業では、英語で「自分の好きなスポーツ」を言えたかな?国語の授業では、自分の考えを伝えるにはの学習、算数、四捨五入の学習、どこから繰り上げ、繰り下げわかったかな

グループ 秋といえば 運動会編

 前回に引き続き、今回は初めての徒競走、更に雷管を使ったスタート練習を1年生は行いました。そして4年生の競技「棒~っと、しているろおこられちゃうよ」いわゆる棒引きです。頭脳戦と体力勝負となります。

 

2ツ星 体育朝会 運動会に向けて

 10月18日(水)の体育朝会では、1時間目も入れ、開会式練習、応援練習を行いました。開会式で今年度のスローガン『 協力し 心を燃やして 頑張ろう 』と発表がありました。気合が入りそうですね。

 

 

グループ 秋といえば 運動会編

  本校では、団体競技の前に演技が入っています。コロナ過で苦肉の策で生まれた内容です。今回は3年生と5年生を紹介いたします。3年生は「西富ハリケーン」グループで棒を運び、クラスでその棒を跳びながら競う内容です。5年生は林間学校で踊ったジンギスカンを始めに入れ、綱引きとなります。

 

会議・研修 福祉学習

 10月13日(金)、5年生は福祉の学習として車いすの体験を行いました。普段の生活がいかに不便がないのか、身をもって学んだのではないでしょうか?

 

了解 秋といえば 学習編

 秋が深まりました。つい先ほどまで夏だったような気がします。2年生は国語で「がまくんとかえるくん」を学習し、その後、小さな俳優が登場していました。どこの子も一生懸命にセリフを覚え、演技していました。

グループ スマイル班遊び

 10月11日(水)、スマイル班遊びがありました。6年生がラインを引いたり、準備をしたりと頑張っていました。子供たちの楽しそうな顔と笑い声に、何かほっとしました。

グループ 秋といえば 児童朝会

10月11日(水)、今回の児童朝会は図書員会による発表でした。本が読める環境には、使い方やマナーが必要です。わかりやすく劇で表現したり、クイズを出したりと大活躍でした。

グループ 秋といえば 運動会編

 遅くなりました。秋といえば、運動、スポーツの秋ですね。10月28日の本番に向けて特訓中です。本番を楽しみしてください。まずは1年生から!

了解 秋といえば 普段から

 10月10日(火)、ボランティアの方による読み聞かせが実施されました。ボランティア活動は1年を通しての行われます。子供たちは読み聞かせが大好きです!ボランティアの皆さん、ありがとうございます!

了解 秋といえば その3

 秋といえば 「読書」ですかね?今回は読み聞かせの写真を紹介いたします。子供たちは読み聞かせは大好きです。どの子も集中していました。

グループ 児童朝会

 9月22日に行う「こども大会」クラスの出し物を紹介してくれました。楽しみですね。

グループ スマイル班遊び

 9月13日(水)、スマイル班遊びを行いました。気温が高く、ひやひやしましたが無事にできました。子供たちはとても楽しそうでした。次はこども大会です!

ピース 秋といえば その2

 第2弾です。今回は学習の秋です。先生方と楽しく学習をしています。いいな。

 

図工の学習で人の動きを表現しています。

 

子ども大会の準備、これは何?

 

学級活動「話し合い」

議題は楽しい内容を決めています!

注意 地域防災訓練

 9月2日(土)、西富小学校を会場として地域の防災訓練を実施しました。内容としては地区ごとの避難者名簿の作成、消火訓練となりました。今回は、アフターコロナかつ富岡地区で初めて学校ごとで分散した防災訓練となりました。地域の皆さんは、自分の命を守るための行動ができたようでした。

ピース 秋といえば

 秋と言えば、芸術、食欲、スポーツ、読書、勉強等々、そんな内容をお知らせいたします。

遅くなりすみません。夏休みの作品を廊下掲示させていただきました。ご覧になりましたか?9月8日は台風のでしたので3年5年は残念でございました。少し紹介させていただきます。

どうですか、創意工夫があり、子供たちの頑張っている姿が浮かびます。

 

重要 一斉下校

 今年度2回目の一斉下校でした。暑い中ですから、校舎内でできることをして、地区ごとに外に出して下校となりました。安全に下校できたかな?見守りをお願いします。

注意 着衣泳の授業

 7月14日(金)、今年度最後のプールの授業を、6年生が着衣泳で実施しました。昔から学校ごとではありますが、命を守る授業の1つとして行っています。連日猛暑が続いており、海、川に行かれることもあるのかと思っています。そんな時にこの授業が活かされることと思っています。是非、子供たちから教えてもらってくださいね。

会議・研修 表彰朝会

 7月12日(水)、表彰朝会をオンラインで実施しました。内容は硬筆展について、もう1つは学校を動かしている大切な委員会活動です。6年生は学校の顔をとして活躍してくれています。感謝です!

重要 防犯教室

 7月11日(火)、所沢警察署の署員を講師に招き、防犯教室を4・5・6年生向けに実施しました。どの子も被害者にも加害者にしたくありません。ルールを守って生活ができることを願うばかりです。

学校 学校公開

 6月24日(土)の学校公開ではお暑い中、学校にお越しいただきまして大変ありがとうございました。各クラスの合唱や授業の様子はいかがでしたか?また、引き渡し訓練も行うことができ、本当にお世話になりました。学校公開についての感想やご意見をお願いしています。回答は → ここまで 

 前日の校内音楽会のオンライン配信では927件のご視聴がありました。また、当日のご参観は481名でした。本当にありがとうございました。

 

 

グループ 音楽朝会

 6月21日(水)、音楽朝会を行いました。この朝会では、今週末にある校内音楽会や公開音楽会のリハーサル的様相がありました。しかし、子供たちの歌声は朝にも関わらず、素敵な歌声が響いていました。公開音楽会を期待してください。

バス 修学旅行2日目

2日目スタート、元気そうです。しかし雨です。

東照宮に行きました。

東武スクエアに来ました。

今日のバイキング

出発します。

到着しました。

 

グループ 修学旅行1日目

お昼は湖畔で、天気ももっています。

戦場ヶ原で

遊覧船にて

華厳の滝 ガスってませんでした。

今日の宿、東照宮がすぐそこ!

夕食です。

 

NEW 富岡中学校区4校連絡協議会

 6月7日(水)、富岡中学校区4校連絡協議会を西富小学校で実施しました。この4年間で各校PTA 活動の変革期を迎えており、どのように進めるべきか悩んでいます。今回の協議会では、それぞれの悩みの共有とどう前進していくかの確認ができたようです。

会議・研修 全校朝会「心のエネルギープロジェクト」

 5月31日(水)、全校朝会で「教育委員会からのメッセージ」を視聴しました。奇跡が創り出した命を大切にすること、自分だけではなく、友達も大切にすることをメッセージでは伝えています。学校では、子供たちが笑顔で安心した学校生活を目指し、誰の夢も大切にできるよう指導をしてまいります。ご家庭でもお話いただければと存じます。

教育センターでビデオの視聴ができます。 → ここ

グループ 音楽タイム

 5月26日(金)の音楽タイムでは、今月の歌や来月実施される校内音楽会に向けた取り組みを行い、歌声が響いていました。

グループ 5月19日の学習

 5月19日、5,6年生はプール清掃をしてくれました。大変きれいになりました。雨の前でよかった。体育館では来週実施予定の体力テストに向けた練習を行っていました。「がんばれー」

グループ 5月18日の授業から

 授業を見ていると1年生の読み聞かせ、3年生の図工、6年生の調理実習でした。読み聞かせを七ていると、子供が静かになる、そして目の輝き、素敵です。袋の中に自分だけの世界を作っています。楽しそう。6年生は野菜炒めを調理していました。お昼の後のため、味が今一つに感じていたようで、塩をふっていました。

グループ 朝の水あげ

 低学年を中心に授業の教材として、植物の水やりをしています。この姿が何とも言えません!

グループ 体育朝会

 5月17日(水)、体育朝会では体力テストで数値を少しでも上げるべく跳躍の練習を中心に行いました。

 

家庭科・調理 教員研修「救急救命研修」

 5月15日’(月)、校内研修として「救急救命」を学びました。講師には埼玉県西部消防署の署員が対応してくださいました。毎年、プール教室に合わせて研修会を行います。子供たちの命を守るための研修です。一年に一度、確認をしながら行います。

グループ 音楽朝会

 5月10日(水)、コロナ感染症の制限が解除され、初めての音楽朝会となりました。6年生を中心に校歌を歌いました。子供たちの表情もマスクを外す子もちらほらですが、見えてきました。歌声がきれいに響く学校を目指して取り組んでまいります。

 

重要 避難訓練(地震・火災)

 4月26日(水)、避難訓練を行いました。しかし、今日は雨のため、実際に放送を聞いて行動、放送後、避難経路の確認を行いました。起きてはほしくはありませんが、避難訓練は実際のこととして真剣に行い、有事が起きた際に訓練の成果が活かせることが目標です。「自分の命は自分で守る」ご家庭でも避難経路や避難場所等、ご家庭でお話しください。

 

家庭科・調理 カレーは最強!

 今日の給食はカレーライスでした。どのクラスも集中してよく食べていました。ほぼ残菜なしです。うれしいですね。「いただきます」の意味を考えてしっかりと食べましょう!

会議・研修 4月20日の授業

 授業は楽しくなくければ! 6年生は、何時に起きるのかを聞き取ったり、言えるようにするための外国語の授業でした。よく聞き取っていました。また、3年生では、英語でジャンケンを言えるようにしていました。5年生では、算数についてペアで考え方の共有をしていました。対話型ができるようになりコロナ禍脱却です。

 5年生では、算数を2人の先生で授業を見て言いました。また、4年生の音楽では歌声が素敵でした。

会議・研修 体育朝会

 4月19日(水)体育朝会を実施しました。8:20には並び終わり、きびきびした行動で並び方や運動の仕方、行進の仕方を行いました。すばらしい!

グループ 4月18日の授業から

 いつも通りの授業が始まっています。chromebookを活用して植物を撮影したり、社会科で自分の住んでいるところを位置背景から確認をしたりと楽しそうな内容が増えています。

了解 4月17日の授業から

 学校が始まり、第3週となりました。子供たちも頑張っています。授業での元気は「ハイ!」は素敵です。そして、気持ちのよい手の挙げ方、いかがですか?そして、対面でのアクティヴィティもできています。コロナがあったことを忘れそうです!

グループ 清掃も始まりました!

 本日より清掃も始まりました。本校は「無言清掃」で取り組んいます。どの子も一生懸命に取り組んでいました。清掃がシッカリできる人には、悪い人がいないと思っています。これからも「子供たち、頼みますよ!」

ハート クラス開き

 4月11日、担任と子供たちとのクラスづくりが始まりました。先生方も気合が入り、子供たちも今年はこうなりたい等気持ちが入り、どんなクラスになるのかな?楽しみです。